Registration info |
Attendee Type 1 Free
Attendees
|
---|
Description
PyData.Osaka Meetup #7 を 大阪工業大学 UMEDA CAMPUSで開催します.
参加費は会場利用費の一部負担をお願いしています。
- 学生 : 無料
- 一般 : 数百円程度 (参加人数により変動するため上記では無料になっています。)
PyData.Osakaでは
- みなさんのデータサイエンスのストーリー
- データサイエンスのツール詳細
などの情報交換を行っています。 これまでのmeetupのまとめは https://medium.com/pydata-osaka/ でご覧いただけます。
日本のPyData の slack team (とその中にosakaのチャンネル)もあります。 ( https://pydata-jp.herokuapp.com/ から登録後slackへのログインが可能になります。)
今回から私達は scikit-learn の tutorial を手を動かしながら読み進めようと思います。 入門者の方から熟練者の方まで幅広く学んでいただけるような工夫をする予定です。 (特に学生さんの参加は歓迎しています。気楽にご参加ください。)
会場でのWiFi環境はありません。 モバイルネット環境をお持ちでない方は
- scikit-learn
- jupyter
- matplotlib
をインストールし,https://github.com/scikit-learn/scikit-learn.github.io/archive/master.zip をダウンロード後に会場にお越しください。 モバイルネット環境をお持ちの方は Microsoft Azure Notebooks の利用をおすすめします。その場合上記の事前インストール作業等は不要です。
また電源タップをお持ちよりいただけますと助かります。
発表,LTにもしご興味のある方は https://twitter.com/kozo2 (https://twitter.com/kozo2) にお声がけください。
差し支えなければ,トークの内容はYouTubeで公開させていただきたいと思っています。https://www.youtube.com/channel/UCXHrkobjEf1yLkmblB6CHyg
プログラム
scikit-learn tutorial
- 13:30 から 15:00 まで
- "Supervised learning: predicting an output variable from high-dimensional observations" あたりまで読み進めることができるか?
トークリスト
- 追って追加します
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.